あさイチ「新顔続々!そうざい使いこなし術」レンジアップ惣菜、サラダフィッシュ、デパ地下、コンビニ惣菜活用術 見逃し動画配信中!
毎日忙しく、ご飯の準備が大変!
メニューを考えるのがストレス!
そんな方にとって味方となるのがスーパーなどのお惣菜。
でも毎日お惣菜ばかりだと「罪悪感」を感じますよね~。
6月17日(月)放送の「あさイチ」は、いつもつい揚げ物とか同じようなお惣菜ばかりになってしまう、そんな方におすすめの「新顔続々!最新そうざい使いこなし術」です。
レンジアップ惣菜
最近、スーパーなどで見かけることが多くなった「レンジアップ惣菜」
生のままの肉や、生野菜などの材料が耐熱容器に入っていて、チンするだけでおかずが出来上がるというお惣菜です。
お皿に盛りつけたり、最後のひと手間を加えることで罪悪感がないと言う声が!
でもここ最近急に広まったのはなぜ?
その鍵はレンジアップ惣菜の容器です。
数年前に、加熱後に持っても熱くならない特殊素材の容器が開発されたことではじめて実現されたお惣菜なのだとか。
バリエーションも豊富で牛肉、豚肉、鶏肉とさまざまなおかずのレンジアップ惣菜がスーパーで売られています。
さらに自分でレンジアップ惣菜対応の容器を購入してつくることもできるのだとか!
容器だけでも売っているそうなので、そこにご自分の好きな肉や野菜などの食材を入れてお好みの調味料を入れて5分ほどチンするだけ!
レンジアップ惣菜のポイント
ポイント1
野菜の選び方
ブロッコリー、カリフラワーなどが特におすすめ!
しょうゆやバターなどの調味料のうまみをひろってくれる。
レンジに向かない食材
なすやごぼうほうれんそう・・・アクの強い野菜
じゃがいもさつまいも・・・変色しやすい野菜
ポイント2
野菜の切り方
かぼちゃなど火の通りにくいものは薄めに切ること
ポイント3
肉魚の味付けの調味料は加熱の直前にかけること
さらにレンジアップ惣菜ならではのメリットも!
1、時短、
2、火が通り過ぎない 、
3、栄養分が、逃げにくい、
4、油を使わないのでヘルシー
番組ではレンジでエビチリ、レンジで焼きそばなどのレシピも公開!
色々試してみればさらにバリエーションも広がりそうです!
サラダフィッシュ
最近、コンビニなどで人気なのがサラダフィッシュ
パンにはさんでサバサンドなど手軽においしい軽食がつくれます。
番組ではサラダフィッシュ新レシピを紹介!
サーモンご飯
ご飯にほぐして入れ、三つ葉やネギ、大葉、ゴマを入れ、塩で味付け混ぜるだけで出来上がり!
サラダフィッシュの混ぜご飯
サラダフィッシュを活用したみそ汁
味噌汁にマグロのサラダフィッシュを入れるだけ
デパ地下惣菜
【 #あさイチ 8時台】電子レンジで温めると「出来立て」が食べられると人気を集めている「 #レンジアップそうざい 」。番組では、これを応用して自宅でできる「簡単電子レンジ料理」をご紹介します。 #NHKオンデマンド で配信中 https://t.co/kPr9NKAH19
— NHKオンデマンド (@nhk_ondemand) 2019年6月17日
量り売りサラダをお得に買う方法とは?
それは具材の重さに注目すること!
根菜、油を吸いやすいなすなど重い具材が多く入っているお惣菜だと予想以上に値段が上がってしまうことがあるのだとか。
他にもアボカド、マカロニなどに注意が必要です。
30品目、具材の種類が多いものはおすすめ!
さらに200、300g買うとかなりお値段の張るデパ地下惣菜のかさまし術も紹介!
ボリュームアップさせるには?
サラダのタイプに合わせて野菜や具材を選びかさましすることで
使うのはカット野菜
コンビニ惣菜
炭水化物大めの高カロリーというイメージだったコンビニも進化!
ロングライフ惣菜という賞味期限が長く最大60日間もあるものも増えてきています。
特別な保存料をつかっているわけではないのに賞味期限が長い理由とは?
お惣菜の今や、活用法を紹介します。
あさイチの見逃し動画を見るには?
あさイチは月曜~金曜の朝8:15~9:55まで放送の情報番組です。
毎日取り上げるテーマはさまざまで観たいテーマがあったときに、見逃してしまったときは、放送から2週間限定で見逃し動画を視聴することができます。
17日放送のお惣菜活用術もすでに見逃し動画の配信がスタートしています。
前半(8時台)、後半(9時台)で配信され、それぞれ1話108円で視聴できます。
現在、以下よりU-NEXT初回会員登録で視聴に使える1000円分のポイントをプレゼント中!
詳しくはこちら>>U-NEXT 31日間トライアル実施中!
※この記事の情報は2019年6月17日時点でのものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトでご確認ください。