暮らしのネット活用術

ドキュメンタリー好きによるおすすめ番組紹介&便利なネットサービスなど暮らしに役立つ情報をお届け!

Huluの評判・口コミ・使ってみた感想

Huluに向いてる人、向いていない人

2014/03/29

Huluに入会して2ヶ月ちょっとが経過しました。

ここまで自分なりにHuluを使ってきて、Huluがどんな人に向いているのか、逆に向いていないのはどんな人なのかを、私なりに感じたところで書いてみたいと思います。

向いている人
・色んな映画、ドラマなどを満遍なく見たい人
・海外ドラマを見たい人(特にアメリカドラマのラインナップが豊富!)
・1ヶ月にたくさん見たい人
・家族で使いたい人
・レンタルの返却が面倒な人(レンタル店に借りに行ったり返却に行く時間がない人)

向いていないかもと思う人
・1ヶ月に見る本数が少ない人
・新作映画を見たい人
・日本語吹替え版を見たい人

Huluのメリットはなんと言っても、どれだけ見ても定額見放題というところです。
ですからたくさんの映画やドラマを見たい人には本当におすすめです。
特に家族みんなで利用している場合は、1ヶ月の間にこんなに見ちゃっていいの?と思うほど見ることができてしまいます。それでも1ヶ月たったの933円(税抜)です。
特に充実しているのが海外ドラマのラインナップ。
連続もののドラマなどは次々と流れで見たくなるものですが、Huluなら返却&レンタルの手間がないので、次々と勢いで見ることができます。

あと返却の手間がないのは本当に便利!
私自身このような動画配信サービスを使うのはHuluが初めてで今まではレンタルを使っていたわけですが
「借りてくる→見終わったら返却」の手間がないのは予想以上に便利!
返却の手間がないのはこれほど楽なのか!と思うくらい感動ものです。

ただしHuluが見放題なのはあくまでのHuluにラインナップされている作品のなかでの範囲です。だからシーズンものなどは途中のシーズンが配信されていなかったり、月ごとに交互配信されているものがあったりする場合もあります。
それに作品数はさすがにレンタル店には及びません。

あとはどれだけ見ても定額ですが、逆にたった1本しか見れなくても定額料金を取られます。
だから毎月に1~2本とか多くても3本くらいしか見ないという方は定額制ではなく、1本ごとに料金がかかるシステムの方が、安く済む場合もあります。

-Huluの評判・口コミ・使ってみた感想