男女逆転のパラレルワールドを描いた2023年放送のNHKドラマ「大奥」
2025年8月17日よりシーズン1一挙再放送!
男女逆転の江戸パラレルワールド【#大奥】
土曜深夜より総合で一挙再放送!8/17(日)午前0:10(土曜深夜)1-3回
8/18(月)午前0:05(日曜深夜)4-7回
8/18(月)夜11:55(月曜夜)8-最終回
総合原作:よしながふみ
脚本:森下佳子🔻NHKプラスでも配信https://t.co/3E90PAA9iGhttps://t.co/8PeoH0orU7
— NHKドラマ (@nhk_dramas) August 15, 2025
シーズン1再放送(NHK総合)
1話~3話:8月17日(日)午前0:10~
4話~7話:8月18日(月)午前0:05~
8話~10話:8月18日(月)午後11:55~
女将軍の寵愛を得るため、美男3千人が火花を散らす!
3代将軍・家光の時代から幕末・大政奉還にいたるまでを描き好評を博したNHKドラマ「大奥」
そのシーズン1を2025年8月17日より一挙再放送!
放送・再放送
シーズン1再放送(NHK総合)
1話~3話:2025年8月17日(日)午前0:10~
4話~7話:2025年8月18日(月)午前0:05~
8話~10話:2025年8月18日(月)午後11:55~
初回放送
シーズン1(全10話)
NHK総合
2023年1月10日(火)スタート
毎週火曜 午後10:00
シーズン2(全11話)
NHK総合
2023年10月3日(火)スタート
毎週火曜 午後10:00
※現在シーズン2の再放送予定はありません。
最新の放送予定はNHK公式HPでご確認ください。
見逃し配信
シーズン1は再放送より各回1週間はNHKプラスで見逃し配信があります。
NHKプラスで配信が終了した回やシーズン2を視聴したいという方は、NHKオンデマンドやU-NEXTで全話配信中!
単品レンタル(1話220円)または「NHKまるごと見放題パック※」(月額990円)で視聴することができます。
以下よりU-NEXT初回会員登録でNHKオンデマンドの視聴に使える1000円分のポイントをプレゼント中!
そのポイントを使って視聴することができます。(まるごと見放題パックにもポイントが使えます。)
見どころ
||◤ ◥||
#大奥 予告動画
||◣ ◢||⚔8代 徳川吉宗×水野祐之進 編
1分PR動画を公開!#ドラマ10大奥#中島裕翔 #風間俊介 #白石聖 #石橋蓮司 #冨永愛 #貫地谷しほり #片岡愛之助 ほか pic.twitter.com/wBQ9NnsRDn— ドラマ10「大奥」 (@nhk_oooku) December 21, 2022
よしながふみさんの人気コミックを「おんな城主 直虎」などで知られる森下佳子さん脚本でNHKが実写ドラマ!
闇に葬り去られた徳川幕府260年の秘密を描く本格エンターテインメント時代劇。
舞台は男女逆転した江戸。
女性将軍の寵愛を得るため、大奥3000人の男たちが火花を散らす!
そこでは、原因不明の疫病により男の数が激減し、将軍職も女子に引き継がれることになっていた。
女性将軍の世継ぎづくりのために大奥に集められたのは美男3000人。
将軍の寵愛と権力を狙う男たちがしのぎを削る男の世界になった大奥を3代将軍・家光の時代から幕末・大政奉還にいたるまでを壮大なスケールで描きます。
徳川260年、幕府存続のために隠された真実とは?
闇に葬り去られた大奥の物語。
シリーズ
シーズン1(全10話)
・八代将軍吉宗・水野祐之進編
・三代将軍家光・万里小路有功編
・五代将軍綱吉・右衛門佐編
シーズン2(全11話)
・医療編
・幕末編
あらすじ(シーズン1)
第1話「八代将軍吉宗・水野祐之進編」
原因不明の疫病「赤面疱瘡(あかづらほうそう)」により男の数が激減した江戸。
労働も子育ても女が中心となり、将軍職も女子に引き継がれることになった世では、国の頂に立つ将軍も女。
江戸城大奥には、将軍との世継ぎをつくるために美男3000人が集められた。
大奥で見聞きしたことは一切口外無用。生きて郷に帰ることができない秘密の園だった。
貧乏旗本の息子水野祐之進は幼なじみへの恋を断ち切るため大奥入りを決断する。
江戸城の表と大奥を結ぶ廊下で、将軍は気に入った男に声をかけ夜伽(よとぎ)の相手を選ぶ。
そこではさまざまな事情を抱えた男たちが将軍の寵愛を得るため、火花を散らす戦場だった。
そんな中、水野祐之進は吉宗に見染められ、夜伽の相手に選ばれる。だが将軍の初めての夜伽の相手をした者は、打ち首になることになっていた。
第2話「三代将軍家光・万里小路有功編 」
徳川家光×万里小路有功 編
いかがでしたか?先週とはまた違ったみどころがあった第2回。
今後の展開どうなるのでしょうか…。次回の放送は<1/24>です!
お見逃しなく👀#大奥 #ドラマ10大奥#堀田真由 #福士蒼汰 pic.twitter.com/B5Gwh2Y7EQ— ドラマ10「大奥」 (@nhk_oooku) January 17, 2023
謎の奇病・赤面疱瘡が流行り始めた頃、3代将軍・徳川家光が死亡。家光の乳母である春日局(斉藤由貴)は、将軍の死を隠そうと、実の息子である稲葉正勝(眞島秀和)に告げる。死んだのは正勝にする。
家光は赤面疱瘡より命拾いしたが、顔に痘痕が残ったとして人前では頭巾をかぶる。その一方、市中におる上様の娘に男児を産ませ、その後、機を見計らって上様には亡くなっていただくという筋書を立てたのだった。
それから6年後。慶光院の院主となった万里小路有功(福士蒼汰)が、継目祝いで江戸城へ御礼のため参上した際、春日局から還俗し上様にお仕え願えないかと持ち掛けられる。丁重に断ろうとする院主だったが、春日局から無理やり還俗を迫られ大奥入りさせられることになる。だが、そこで将軍として目の前に現れた家光(堀田真由)は、なんと少女であった…
家光は亡くなった父・家光公の身代りとして男名を与えられた最初の将軍であった。
第3話 三代将軍家光・万里小路有功編
有功は、家光(堀田真由)から贈られた猫に『若紫』と名付けた。若紫をきっかけに家光と有功の二人の距離は次第に縮まっていく。一方で、有功のお付きとして江戸に随行してきた小僧で、有功の部屋子となった玉栄だが、有功のことを良く思わない者たちから嫌がらせを受け始めていた。有功もまた玉栄の変わった様子が気がかりになっていく。そんな中、ある事件が起こる。
第4話 三代将軍家光・万里小路有功編
思いを寄せ合い始めた有功と家光。しかし有功は春日局から1年経っても家光に懐妊の兆しが現れないことを理由にお褥(しとね)を下がるようにとの宣告を受ける。そして春日局は新しい相手候補・捨蔵(濱尾ノリタカ)を大奥に呼び寄せる。有功から報告を受けた家光は、激しく取り乱すも、しばらくして、家光は捨蔵との子・千代姫を出産する。
第5回 三代将軍家光・万里小路有功編 五代将軍綱吉・右衛門佐編
嫉妬に苦しむ有功の気持ちを知った家光は、有功にとある役目を授ける。
家光は家臣を集め、大奥を統べる役目を設けることにしたこと告げ、大奥総取締である生前春日が担っていた役割を有功に授けることを告げた。大奥に来て、喜び、出口の見えぬ悲しみ、嫉妬、羨望、孤独。そのすべてを味わった有功は、大奥の男たちにそれぞれの役目を与えた。大奥で上様のご寵愛を受けられるのはほんのわずか。己にはそれだけでなく果たすべき役割がある。それがどれほど人の心を救うか、有功にはわかっていた。
そして、時は流れ、5代・徳川綱吉の時代へ。もっとも江戸が華やいでいた頃。
当代一の色狂いである綱吉(仲里依紗)は大奥3000人の男をとっかえひっかえしながらも飽き足らず、側用人・柳沢吉保の提案によりお城の外でも男漁りを始める。お側用人の成貞(内田慈)の夫で、かつて親密だった阿久里こと牧野邦久(吉沢悠)とさらにの息子も大奥に上がらせると、精を吸い尽くされて2人は命を落とす。そんな中、御台所の信平が呼び寄せた公家出身の右衛門佐(山本耕史)が京から到着する。
第6話
⚔5代 徳川綱吉×右衛門佐 編
◤徳川綱吉 役 #仲里依紗◢
5代将軍。3代・家光の娘で、美貌と教養を兼ね備えているが、男性には奔放。
女将軍として子作りに専念することを余儀なくされるという宿命に囚われる中で、右衛門佐と出会う。#大奥 #ドラマ10大奥 pic.twitter.com/2vc85hGA5j— ドラマ10「大奥」 (@nhk_oooku) February 4, 2023
綱吉は桂昌院の反対を押し切り、右衛門佐(山本耕史)を側室候補にしようとする。しかし、右衛門佐は、実は自分は来年で35になると打ち明ける。おしとねすべりのお定めの年であった。ゆえに綱吉にお仕えできるようなよき役目はないかと懇願する。そして右衛門佐は、長らく空いていた大奥総取締役に任命される。右衛門佐はまことの男の頂に立つため、己にそれができるのか試しに来たのだった。
一方、側用人・柳沢吉保(倉科カナ)と桂昌院(竜雷太)は、したたかな右衛門佐をなんとか失脚させようと、あらゆる手を尽くす。そんな折、綱吉の一人娘・松姫に悲劇が襲い、綱吉の人生の歯車が狂い始めていく。
第7話 五代将軍綱吉・右衛門佐編
右衛門佐は、綱吉が松姫を失った悲しみを隠し、これまでにないほどの奔放なふるまいをしていたことを知る。それでもなお桂昌院から世継ぎを生むことを求められ、父の願いに懸命に応えようとする綱吉。江戸市中では赤穂事件や生類憐みの令も手伝って評判が下落し、善政を敷けず世継ぎも作れない自分はなぜ生きているのかと慟哭する彼女を、右衛門佐は優しく抱きしめる。
第8話
舞台は8代・徳川吉宗(冨永愛)の時代へ。
吉宗は久通から村瀬の死を知らされると同時に、吉宗が読んでいた「没日録」の続きが紛失。吉宗は村瀬の死と紛失に何か関係があるかもしれないと怪しむ。
一方で吉宗は、苦しむ民のために「上米の制」や「目安箱」などの政策を打ち出し、赤面疱瘡の解決へと動き出すのであった。
第9話
吉宗は、赤面疱瘡に効くかもしれないとある薬を試すものの、赤面疱瘡との戦いは、無残にも吉宗たちの敗北に終わってしまう。この一件に責任を感じた水野からの訴えで、吉宗は大きな決断を下す。と同時に、吉宗を悩ませていたのが、長女の家重(三浦透子)だった。家重は、体を思うように動かせない苛立ちから周囲を困らせ、小姓を何度も交代させていた。
第10話
吉宗は、次女の宗武に次の将軍は家重にすると告げる。そして、吉宗は、大岡忠相からの手紙と行方の分からなくなっていた没日録を受け取る。戻ってきた没日録を読んだ吉宗は、これまで隠されていた衝撃の事実を知ることになる。
シーズン2
2023年10月3日(火)よりNHKドラマ「大奥 シーズン2」の放送がスタートしました。
||◤ ◥||
#大奥 最新情報
||◣ ◢||大奥シーズン2 幕末編
キービジュアルを公開🦋#ドラマ10大奥#10月3日放送開始#古川雄大 #愛希れいか #瀧内公美#岸井ゆきの #志田彩良 #福士蒼汰放送開始まで、どんどんと情報をお届けしていきます🙌 pic.twitter.com/HohWcDNLHU
— ドラマ10「大奥」 (@nhk_oooku) September 12, 2023
2023年1月~3月にかけて放送された「大奥 シーズン1」の続きを描く大奥シーズン2。
シーズン2では、シーズン1で描かれた若い男性だけがかかるという難病「赤面疱瘡」の撲滅に取り組む「医療編」
無血開城への道のりが描かれる「幕末編」の2編が展開されます。
「医療編」では、8代将軍吉宗の遺志を継ぎ、若き医師たちが謎の奇病「赤面疱瘡」撲滅に向け立ち上がる。
「幕末編」では江戸の人々が江戸城無血開城のために奔走する。物語は江戸幕府の終焉へと向かい、大政奉還までを描きます。
これまで何度も映像化されてきたよしながふみ原作の「大奥」ですが、幕末まで描かれるのは今回が初となります。
医療編
第11回を2分にぎゅっとまとめた動画を公開!#ドラマ10大奥 #第12回は10月10日放送#鈴木杏 #玉置玲央 #村雨辰剛 #岡本圭人 #安達祐実 #松下奈緒 #仲間由紀恵 ほか pic.twitter.com/UxfSyvv5fW
— ドラマ10「大奥」 (@nhk_oooku) October 4, 2023
第11話
8代・吉宗公の没後およそ20年。平賀源内(鈴木杏)は、亡き吉宗公より「赤面疱瘡」の撲滅を託された田沼意次(松下奈緒)からの内命により、長崎・出島で蘭学の習得者探しに奔走していた。源内はそこで蘭方医・吾作(村雨辰剛)と出会い、赤面疱瘡の解明のため大奥入りを誘う。大奥入りを果たした吾作は名を青沼と改め、黒木(玉置玲央)の補佐のもと蘭学の講義を始めるのだが…
第12話
青沼の講義のもと蘭学の習得に励む男たちは、ある偶然からその糸口を発見することに。その裏で、一橋治済が田安定信に近づいていた。
第13話
源内や青沼たちは赤面疱瘡の治療法を「人痘接種」と名付け、大奥内で接種を望む者を募るが、思うように理解が得られず…
そして彼らを理不尽な暴力が襲うのであった…
第14話
3代・家光以来の男将軍として就任した家斉(中村蒼)。しかし実権は母・治済(仲間由紀恵)に握られ、政治に口を出すことは許されなかった。だが、秘密裏に赤面疱瘡の研究を再開させ、男子が活躍できる世を復活させようと考え始め、過去の人痘開発に尽力した者たちを探し始める。
第15話
黒木(玉置玲央)は、再び人痘の開発に尽力してほしいと訪ねてきた家斉(中村蒼)を追い返してしまうが、伊兵衛や家族の説得により家斉と手を取り合う覚悟を持つ。不穏な動きを怪しむ治済(仲間由紀恵)の厳しい目を避けながら、黒木は家斉とともに翻訳局を新たに立ち上げ、再び青沼や源内、意次と夢みた「赤面疱瘡撲滅」に挑んでいく。しかし、思いがけず治済の耳に入ってしまうのであった。
幕末編
熊痘により赤面疱瘡が撲滅。男子による家督相続が広まった世へと様変わりを果たす。
しかし12代将軍・家慶は娘の家定(愛希れいか)を寵愛し、次の将軍に指名する。老中となった阿部正弘(瀧内公美)は、事あるごとに家定に呼びつけられ、やがて彼女が置かれる境遇を知ることに。
何か手だてはないかと方々に救いを求めるうちに、芳町で出会った瀧山(古川雄大)を大奥にあげることで家定を守る砦を作ろうと奔走する。
家定の正室としてやってきた胤篤。薩摩が内部から幕政を操るために送り込んできた者として彼を警戒していた瀧山と家定だが、その美しい容姿に圧倒される。どこか掴めない胤篤に、油断はできないと心配する瀧山の一方で、家定は徐々に距離を縮めていくことに。
家定の様子に安心した正弘は、意見がまとまらない井伊や堀田ら老中に挟まれながらも、家定から託された役目を果たそうと奔走する。
キャスト
■3代 徳川家光(堀田真由)×万里小路有功(福士蒼汰)
■5代 徳川綱吉(仲里依紗)×右衛門佐(山本耕史)
■8代 徳川吉宗(冨永愛)×水野祐之進(中島裕翔)
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#大奥 人物紹介
_______◢⚔8代 徳川吉宗×水野祐之進 編
人物相関図を公開!#ドラマ10大奥#1月10日放送開始 pic.twitter.com/G5NGg3FHP9
— ドラマ10「大奥」 (@nhk_oooku) December 24, 2022
徳川家光(堀田真由)
赤面疱瘡で亡くなった本来の3代家光の隠し子。家光の死を偽装するため、将軍に据えられる。暴力的な一面もあるが、有功と出会って成長していく。
万里小路有功・までのこうじありこと(福士蒼汰)
公家出身の美しき僧。春日局の策略によって還俗させられ、家光の側室「お万の方」となり、家光(千恵)の心を開いていく。
春日局(斉藤由貴)
亡くなった家光の乳母で、大奥の実質的な創設者。
村瀬正資(岡山天音)
春日局の命により、有功の部屋子となる。有功と接するうちに、その人柄に惹かれていく。
徳川吉宗(冨永愛)
徳川8代将軍。
江戸幕府中興の祖であり、紀伊出身の「暴れん坊将軍」。「米将軍」とも呼ばれ、幕府の財政を立て直し、男女逆転の謎の解明と“赤面疱瘡(あかづらほうそう)”撲滅に尽力
水野祐之進(中島裕翔)
貧乏旗本の息子。武芸に秀で、眉目秀麗。優しく正義感の強い青年。私利私欲ではなく、とある理由から大奥入りを決意する
杉下(風間俊介)
水野の同僚。
藤波(片岡愛之助)
大奥総取締
信(白石聖)
水野の幼馴染
医療編キャスト
🏯 #大奥シーズン2 医療編 🩺
医療編 相関図~後編~を公開!
第14回の放送前に相関図で予習を✍#ドラマ10大奥 #火曜よる10時 #第14回は10月24日放送 pic.twitter.com/vLDV3h3jUu
— ドラマ10「大奥」 (@nhk_oooku) October 20, 2023
平賀源内 (鈴木杏)
新進気鋭の本草学者。田沼意次の命によって青沼を大奥へと誘い、ともに赤面疱瘡の解明に動く。
黒木 (玉置玲央)
青沼(村雨辰剛)
伊兵衛(岡本圭人)
徳川家斉(中村蒼)
一橋治済の長男。
幼いころに赤面疱瘡の人痘を接種し、家光以来の男の将軍として就任するが、実権は母・治済に握られてしまう。
素直だが少し気弱な一面も。
御台・茂姫(蓮佛美沙子)
家斉の正室。
聡明で心優しく、治済に頭の上がらない気弱な家斉を励まし、支える。
気立ての良さで側室たちとも仲が良いが、やがて治済の謀略に巻き込まれていく…
松平定信(安達祐実)
吉宗の次女・宗武の子。
「将軍になる」という夢を母から託され、次期将軍の座を狙う。
祖母・吉宗を尊敬し、同じ黒い打掛をまとう。田沼意次と敵対し、激しい対抗心を燃やす。
田沼意次(松下奈緒)
9代・家重の小姓から出世し、10代・家治の時代に老中となる。
8代・吉宗の遺志を継ぎ、赤面疱瘡の撲滅へ動き出す。
鋭く時代を読んだ独自の手腕で支持を得るが、同時に様々な陰謀に左右され…。
一橋治済(仲間由紀恵)
8代・吉宗の三女・宗尹の子で一橋家当主 (吉宗の孫)。
一見柔らかい雰囲気だが、冷淡で非道な権力の亡者。
あらゆる謀略を巡らし、我が子・家斉を将軍にしようと密かに画策する。
武女(佐藤江梨子)
長年、治済に仕える。幼い頃の家斉の養育を担当していた。
治済の陰謀を実行する役割を担っていたが…。
幕末編キャスト
徳川家定(愛希れいか)
徳川幕府13代将軍。
幼少期から不遇な人生を送ってきたが、美しく聡明で現実を受け止める芯の強さを持つ。
時代の移り変わりの中で、瀧山や阿部正弘と信頼を育み、己の人生を追求していく。
胤篤・天璋院(福士蒼汰)
13代将軍・家定の御台所。お万の方を彷彿とさせる美貌の持ち主。
次期将軍の継承問題を操るため、薩摩・島津家から送り込まれる。
家定に寄り添い、心を通わせていく。
和宮(岸井ゆきの)
男装して家茂に嫁ぐ。
徳川家茂(志田彩良)
14代将軍
瀧山(古川雄大)
最後の大奥総取締。元は芳町の陰間で、美しく整った容姿をしている。
阿部正弘に見いだされ、将軍・家定に仕えるため大奥入り。
持ち前の器量と権勢を発揮し、大奥の男たちを束ねていく。
阿部正弘(瀧内公美)
徳川家康に仕えた阿部正勝の子孫。
男性が再び要職に就くようになった世の中で、腰の重い兄・正寧に代わり家督を継ぐ。
徳川への忠義を果たすことを胸に、家定を献身的にサポートする。
井伊直弼(津田健次郎)
徳川四天王・井伊直政を祖とし、家臣団の中でも別格な存在。
のちに江戸幕府の大老に就任する
徳川家慶(髙嶋政伸)
家斉の息子で、第12代将軍。
仲野(中川翼)
瀧山の部屋子で、蘭方医の家の生まれ。
大奥ではまじめな仕事ぶりで瀧山から信頼されている。
中澤(木村了)
胤篤付きの御中臈。
献身的に胤篤のお世話をしていて…。
ドラマ情報
原作:よしながふみ「大奥」
脚本:森下佳子
制作統括:藤並英樹
プロデューサー:舩田遼介 松田恭典
演出:大原拓 田島彰洋 川野秀昭
視聴方法
「大奥」シーズン1、2はU-NEXTで最終回まで配信中!
画像:U-NEXT公式サイトより
単品レンタル(1話220円)または「NHKまるごと見放題パック※」(月額990円)で視聴することができます。
以下よりU-NEXT初回無料トライアル登録でNHKオンデマンドの視聴に使える1000円分のポイントをプレゼント中!
トライアル登録でもらえるポイントを使ってNHKまるごと見放題パックに登録すると月初お試しが可能!
または単品レンタルでも視聴が可能です。
※この記事の情報は2025年8月18日時点でのものです。変更になる場合もありますので、最新の情報は各公式HPでご確認ください。
※ポイントでお試しできるのはU-NEXTのNHKオンデマンド限定となります。