2025年4月1日(火)夜10時からNHK総合でドラマ「しあわせは食べて寝て待て」の放送がスタートします。
この投稿をInstagramで見る
放送 NHK総合
2025年4月1日(火)スタート(全9話)
毎週火曜 午後10:00~10:45
団地暮らし&薬膳料理。
一生つきあう病気になったことで人生が一変した麦巻さとこ(桜井ユキ)。
団地で暮らす中で、薬膳料理と出会い、少しずつ元気を取り戻していく。
のどかな団地の暮らし、薬膳ご飯、人々との関係を描く。
お粥のようにおなかの底からじんわり温まる物語。
放送・再放送
放送 NHK総合(全9話)
2025年4月1日(火)スタート
毎週火曜 午後10:00~10:45
第1話 4月1日(火)午後10:00
第2話 4月8日(火)午後10:00
第3話 4月15日(火)午後10:00
第4話 4月22日(火)午後10:00
第5話 4月29日(火)午後10:00
再放送
毎週金曜 午前0:35~1:20
第1話再放送:4月4日(金)午前0:35
第2話再放送:4月11日(金)午前0:35
第3話再放送:4月18日(金)午前0:35
第4話再放送:4月25日(金)午前0:35
最新の放送予定はNHK公式HPでご確認ください。
見逃し配信
「しあわせは食べて寝て待て」は放送より1週間はNHKプラスで見逃し配信があります。
第1話:4/8(火)午後10:44まで
また、放送翌日からはNHKオンデマンドやU-NEXTでも配信があります。
以下ではドラマの見どころやあらすじ、キャストをご紹介いたします。
見どころ
水凪トリの人気漫画を実写ドラマ化!
ドラマ10【#しあわせは食べて寝て待て】
4/1(火)夜10時[総合]
放送まであと2日一生つきあう病気にかかり生活が一変した麦巻さとこ。
少しずつ変わっていく日々を、身体にも心にもおいしいごはんとともに描きますhttps://t.co/n5FHVY5hwd出演 #桜井ユキ #宮沢氷魚 #加賀まりこ#食べて寝て待て pic.twitter.com/sfqgdiaVBo
— NHKドラマ (@nhk_dramas) March 29, 2025
週4日のパートで質素に暮らす麦巻さとこ。38歳、独身。
「一生つきあわなくてはならない」病気になったことで、人生が一変。
健康、仕事、人生のいろいろなものを失ったさとこが見つけたのは築45年、家賃5万円の団地。
お隣に大家さんが住んでいるので躊躇したが、決め手は謎の居候、司の作ったスープと、薬膳料理だった。
何事にも前向きになれなかったさとこだが、団地でののどかな暮らしや食で体調を整える薬膳と出会い、心と体が癒されていく。
少しずつ少しずつ、季節の移ろいの中で、変化がおとずれる。
あらすじ
第1話
38歳、独身の麦巻さとこ(桜井ユキ)は一生付き合う病気(膠原病)を患い会社を退職。週4日のパートで何とか一人生きていこうとする。マンションを買う夢もあきらめて、見つけたのは築45年、家賃5万円の団地。隣には90歳になる大家さんが住んでいて、病気になってから人付き合いに後ろ向きのさとこは躊躇する。だが、大家さん宅に住む謎の居候・司くんの作ったスープに癒され、薬膳を生活に取り入れているという2人に興味を持ったさとこは、団地暮らしを決意する。
キャスト
麦巻さとこ(桜井ユキ)
膠原病にかかり、会社を退職。病気になったことで気力や体力が減退。何事にも前向きになれずにいた。デザイン会社の事務職の週4日のパートでギリギリの生活を送っていたが、マンションの更新をあきらめ、団地暮らしを始める。
羽白 司(宮沢氷魚)
隣に住む大家・鈴さんの同居人。家賃代わりに家事をこなす。あまり自身のことを語らず謎が多い。
美山 鈴(加賀まりこ)
さとこの借りた部屋のお隣に住む大家。ちょっぴりおせっかいで天真爛漫な90歳。
唐 圭一郎(福士誠治)
デザイン事務所「唐デザイン」代表。アートディレクター。さとこの病気を知る上司。
青葉乙女(田畑智子)
中堅出版社「ギンナン舎」に勤める編集者
マシコヒロキ(中山雄斗)
唐デザインに所属するグラフィックデザイナー
巴沢千春(奥山葵)
さとの同僚の唐デザインの若手デザイナー
反橋りく(北乃きい)
食にまつわる生きづらさを抱えるOL
八つ頭仁志(西山潤)
団地で両親と暮らす、引きこもりでニートの青年
高麗なつき(土居志央梨)
団地に引っ越してきたフリーのイラストレーター
目白弓(中山ひなの)
団地に住む高校3年生
惠子(朝加真由美)
さとのこ母
ドラマ情報
原作:水凪トリ「しあわせは食べて寝て待て」
脚本:桑原亮子、ねじめ彩木
演出:中野亮平、田中健二、内田貴史
制作統括:小松昌代(NHKエンタープライズ)、渡邊悟(NHK)
音楽:中島ノブユキ
※この記事の情報は2025年4月1日時点でのものです。放送予定等は変更になる場合もありますので、最新の情報はNHK公式HPでご確認ください。