毎年、年賀状印刷でデザインを選ぶ際に文頭にくる「新年のお祝いの言葉」(賀詞)で迷うという方も多いのではないでしょうか?
賀詞というと「あけましておめでとうございます」「謹賀新年」「賀正」などさまざまなものがありますよね。あまり深く考えずに使用しているという方も多いのではないでしょうか?
個人的には、年賀状印刷のデザインをみるとかわいかったり、いいな~と思うものは「HAPPY NEW YEAR」が多いような気がするんですよね。
でも会社の上司に贈ったり親戚や目上の人に送る年賀状に「HAPPY NEW YEAR」っていいのかな?とあるときふと思ったのがきっかけで年賀状のあいさつ文について調べてみると、
賀詞によって、送る相手によっては失礼になってしまう場合があるそうです。
たとえばよく使いがちな「賀正」「迎春」「新春」など、2文字の賀詞。
これらは基本的に目上から目下に対して使うもので、上司や目上の人に使ってしまうと失礼にあたってしまうのだそうです。
年賀状賀詞の使い分け
■一般的に使える賀詞
「謹賀新年」
「あけましておめでとうございます」
■目下から目上へ
「謹賀新年」
「謹んで初春のお慶びを申し上げます」
■目上から目下へ
「賀正」「迎春」「初春」「寿」
1文字や2文字の賀詞は目上の人には使いません。
■友人や親しい間柄
「あけましておめでとう」
「HAPPY NEW YEAR」
「賀正」「迎春」「初春」
目上にも友達にも使える賀詞としては「あけましておめでとうございます」や「謹賀新年」がどなたに対しても失礼にならない賀詞としておすすめです。
わが家もこれを知ってから毎年、年賀状の賀詞は「謹賀新年」か「あけましておめでとうございます」のデザインから選んでいます。
この2つなら上司や親せき、友達などだれに送ってもOKなので便利です。
年賀状デザインってたくさんありすぎて迷ってしまいますが、最初から「謹賀新年」か「あけましておめでとうございます」に絞ってしまえば、おのずとデザインも限られてくるので年賀状デザイン選びの時間が短縮できるというメリットもあります。
でも、これまでいろいろな年賀状デザインを見てきて感じるのが、一般的にかわいいデザインは「HAPPY NEW YEAR」が多いような傾向がありますし、数も多いように感じます。
実際にこれまで我が家に届いた年賀状を見て観ると「HAPPY NEW YEAR」を使っている人が圧倒的に多い!
みんな友達や同級生に出すものと会社関係や親せきに出すものをわざわざ分けて印刷しているのか?と疑問に思ったりもしますが、そこまでやる人も少ないように思いますし(それともみなさん使い分けしてるのでしょうか?)印刷されているデザインとしてあまり気にしないという人が多いのかもしれません。
たしかに「あけましておめでとうございます」「謹賀新年」に絞ってしまうと、年賀状デザインを選ぶのが楽になるという反面、デザインの選択の幅が少なくなってしまうという面もあるんですよね。
それが嫌だなという方は、賀詞を好きに選択できたり変えられる年賀状印刷の会社もあるのでそのようなところを利用すればデザインの選択肢もグッと増えるかと思います。
ちなみに、このページの上のほうで使用していた「A HAPPY NEW YEAR」というイラストですが、年賀状のあいさつとして「A」は不要なので「HAPPY NEW YEAR」にしてくださいね。