当サイトはプロモーションを含んでいます。

NHKあさイチ

夫がうつになったら声のかけ方、接し方はどうしたらいい?お金・生活費はどうする?「NHKあさイチ」見逃し動画配信・再放送情報

もし働き盛りの夫がうつになったら、妻はどうしたらいい?

「声のかけ方、接し方がわからない」

休職した場合、生活費やお金の不安も。

12月23日放送の「あさイチ」ではそのような問題に直面した妻たちからの声をもとに

・夫が病院に行ってくれない
・声のかけ方はどうすればいい?
・子供たちにどう伝えるか
・休職したら生活費は大丈夫か

などの悩みへの対処法や長期化しがちなうつとうまく付き合う方法についてヒントを考える「夫が“うつ”になったら… どう病院に?お金は?」が放送されました。

共働きの夫婦のケース

小学2年生の男の子と女の子を持つ4人家族
妻は助産師として、夫は出張続きで多忙な日々を送っていた。

7年前のある朝、
ネクタイを結ぼうとしたとき、夫の手が動かなくなった。

そんな夫を見ておかしいと気付いた妻は、

「会社の保健師への相談」をもちかけた。

その後、夫は保健師に相談。保健師からのすすめで精神科へ行くことになった。

もし妻から最初から「精神科に行ったら」と言われたら抵抗があったかもしれないと振り返る。

まずは本人が相談しやすい人とつなげることが第一歩だといいます。

うつと見分けるには?

朝の行動などいつもしている行動で変化に気づくことが多い。

たとえばネクタイがうまく結べないなといつもしている行動ができないなどの変化から気づくケースが多いそうです。

時間のすれ違いで、朝に会うことがなかったりして接する時間が少ない夫婦の場合は妻より会社の仲間のほうが先に気づくケーズもあります。

同僚に話を聞くなども1つの方法です。

声掛けや接し方は?

よくうつの人に対して、「がんばれ」という声は禁句と言われますが、やはり励ましやがんばれという言葉はよくないのだそうです。

本人にとってはすでに頑張っている中、さらにがんばれという声掛けは追い詰めてしまうことになることも。

ポイントは「寄り添うような声掛け」「ご本人のがんばりを認める言葉かけ」です。

たとえば先ほどの夫婦の場合は、夫にどのように接してほしいかたずねたところ

「普段どおりに接してほしい」と言われたそうです。

腫れ物にさわるように接するよりふつうに接してほしかった、と。

人それぞれどのように接してほしいかは異なり、これという答えはないので本人に直接聞いてみるというのも1つかもしれません。

子どもたちにどう話す?

夫がうつになり様子がおかしくなったり、休職して家にいるようになったとき、子供たちもお父さんの様子がおかしいと気付くものです。その時に変に隠し立てをすることはおすすめできません。

子供たちにも夫の状況を変に隠し立てすることなく、ありのままに話すことがいいそうです。

たとえば、以前は穏やかな夫が子供たちにはげしく怒ることが多くなったケース。子供たちに正直話したところ、お父さんが自分たちを嫌いになったわけでない、病気なんだと安心したといいます。

さらに、子供たちが支えになってくれるケースもあるといいます。

子育て世代

出産、慣れない子育て、など妻にとっては、自分が大変で1番支えてほしいときに夫がうつになり攻めてしまった、というケースなど切実な体験談も寄せられました。

番組には、大変なときに夫がうつになり「なぜ自分だけが」とつらかったが、同じように悩んでいる人がたくさんいることを知り、気持ちが楽になったという意見も。

「うつ」というと、鬱になった本人のつらさや体験がクローズアップされがちですが、一緒に暮らす妻や家族にも大きな負担がかかり、辛さがあるものです。今回のあさイチは患者本人だけでなく、周りにいる家族に焦点を当てた内容になっています。

一人で抱え込まず相談したり、話を聞いてもらえる場があるだけでも気持ちが楽になることもあります。抱え込まず相談してみることも1つの選択肢として考えてみてください。

うつとお金

また働き盛りの夫が鬱になり、休職した場合、現実問題として襲ってくるのが、お金・生活費の不安です。番組では「医療費」「住宅ローン」「生活費」への対処法を取り上げました。

医療費
医療費3割負担が1割になる場合もある。※条件あり
精神疾患障害を持っている方、自立支援医療制度

※市町村の住民税納付額23万5000円未満、年収だと専業主婦16歳未満500万くらい
ただし、市町村により確認が必要

医師の診断書・申請書が必要、更新は1年ごと

住宅ローン
働き盛りで仕事ができない場合重い負担となるのが住宅ローンです。
そのような場合は金融機関に相談してみるのがよいそうです。
返済の期間を延長したり、元本のみの支払いに変更できる場合もある
住宅ローンはが1回滞ると2回目はかなり厳しくなるため、無理をせず相談することが必要です。

生活費
就業不能保険、所得補償保険など保険料は月々数千円 月5~10万円の補償がでる保険がある。

ただし、うつの診断が出た後だと、保険に加入できないので、働き盛りや住宅ローンがあり、夫の病気やうつなどが心配な方は検討してみても。

12月23日放送のあさイチの放送内容をより詳しく知りたいという方は、23日午後より見逃し動画を配信!

2020年1月5日までの期間限定配信です。

以下よりU-NEXT初回会員登録で視聴に使える1000円分のポイントをプレゼント中!

詳しくはこちら>>U-NEXT 31日間トライアル実施中!

-NHKあさイチ