広告 NHKドキュメンタリーの再放送・動画

「やまと尼寺精進日記」の放送予定・再放送2025 配信はどこで見れる?

NHKの「やまと尼寺精進日記」は豊かな自然とおいしいものに囲まれた奈良の尼寺での暮らしを紹介するドキュメンタリー番組です。

「初夏 緑いっぱい 山の味」Eテレ 2025年7月6日(日)放送

3年ぶりの新作が放送決定!

NHK BS:2025年6月14日 午後7:30~
Eテレ:2025年7月6日 午後4:10~

奈良・桜井の山深き尼寺に暮らす、料理上手で笑い上戸のご住職。

「山の恵み」と「里からの贈りもの」だけで紡ぎ出す美味しい日々を、新緑の季節、3年ぶりに尋ねます。

再放送・見逃し動画

放送
不定期

再放送
不定期

「やまと尼寺精進日記」は2017年4月よりレギュラー放送がスタート。住職以外の二人が下山したため、2020年3月をもって放送終了しました。

その後、2022年4月9日にNHKスペシャル「やまと尼寺精進日記 ひとり生きる豊穣」が放送。

今回の放送は、約3年ぶりの放送となります。

また、Eテレ、BSでは過去の放送を不定期で再放送しています。

最新の放送予定はNHK番組HPでご確認ください。

以下ではこれまでの過去の放送を紹介しています。

「やまと尼寺精進日記」とは

奈良にある1200年の歴史ある山深い尼寺には3人の愉快でお料理上手な尼さんたちが暮らしています。

住職 後藤光榮さん
副住職 佐々木慈瞳さん(放送当時)
お手伝い歴6年 まっちゃん(放送当時)

急な山道を40分登ってたどり着く奈良の尼寺。

そこには

山で採れた恵み
里からの贈り物

自然の恵みがたくさん!

お寺には里のおいしいものをもって訪ねてくれる人々の姿も。

お寺の朝はラジオ体操から。

猫のスージーも一緒にごろごろ

春にはタケノコが主役のちらし寿司。春の味覚を詰めてお弁当に

秋はてんぷらの材料を採りに山へ。

季節に寄り添うようにすすんでいく尼寺の日常

よく食べよく笑う住職さんたちの日常はおいしいもので溢れています。

「おいしくなーれおいしくなーれ」

日々を丁寧に生きる尼寺でつくられる料理は本当においしそう!

やまと尼寺にひびくのはいつも陽気な笑い声が響いています。

春はフキノトウ、タケノコ
夏は軒先でスイカ
夏野菜をみんなで堪能。スイカ、きゅうり、トマト 色鮮やかな夏野菜がみずみずしい

秋はぎんなん
冬は正月支度でいそがしい

奈良と言えば奈良漬づくり。手間暇かかる。

こころを込めて丁寧につくられた季節の味覚

尼寺の日常は季節に寄り添うようにすすんでいきます。

四季折々の恵みをいただく、尼寺ほっこりライフをお届けします。

その後、2022年にNHKスペシャルでも放送され、大きな反響を呼びました。


同名書籍の販売され、累計20万部を突破する人気シリーズとなっています。

やまと尼寺精進日記の魅力

尼さんたちがワイワイとたのしくおしゃべりして、笑って、お料理をつくっている。

それだけといえばそれだけなんだけど

それが面白くて見ているだけでほんとうに楽しくて幸せな気持ちになれる。

そして素朴なおいしいごはんを食べたくなること間違いなし!

これまでの放送をまとめて見るには?

動画配信サービスU-NEXTでは2017年4月のレギュラー放送からこれまでの放送を配信しています。(レギュラー放送前に単発での放送が3回ほどありましたが、そちらの配信はありません。)

現在、NHKオンデマンドで見れるのは以下40作品となります。

1「卯月 たけのこ お花見 ピクニック」
2「皐月(さつき) 見て食べて 新緑づくし」
3「水無月(みなづき) 雨ふる前に 梅のお仕事」
4「文月 七夕はハレの日ごはん」
5「葉月 水きらきら 夏休み」
6「長月 月待つ夜は 縁側ごはん」
7「神無月 おかげさまで 実りの秋」
8「霜月 秋たけなわ 軒に干し柿」
9「師走 ゆずの香りで冬がくる」
10「睦月(むつき) もちつ持たれつお正月」
11「如月 鬼も笑って福が来る」
12「弥生 春待ちわびて ふきのとう」
13「卯月 花に山菜 春らんまん」
14「皐月(さつき) 緑まぶしい 山のごちそう」
15「水無月 楽し 忙し 梅雨近し」
16「文月 風みずみずしく 半夏生」
17「葉月 おしゃれ精進 夏休み」
18「長月 長寿のお祝い 菊づくし」
19「神無月 実りの秋は備えの季節」
20「霜月 もらって作ってミソづくし」
21「師走 年の瀬は まごころこめて」
22「睦月 おかゆづくしで 春想う」
23「如月 すり鉢ごりごり春を待つ」
24「弥生 ほろ苦ピリリ春が来た」
25「やまと尼寺 くいしんぼ日記」
26「卯月 春のハレの日 花ざかり」
27「皐月 竹 青々と 端午の節句」
28「水無月 青葉風吹く お茶日和」
29「文月 雨もへっちゃらナスづくし」
30「葉月 夏のごほうび 蓮(はす)日和」
31「長月 秋の先どり小さな実り」
32 「神無月 料理自慢は母ゆずり」
33 「霜月 あれこれ漬けて 冬支度」
34 「師走 冬至にかぼちゃ 数珠づくり」
#35 「睦月 分かち合う福 年明ける」
36 「如月(きさらぎ) 白菜じまい 春の声」
37 「弥生 桃のお茶会 春はこぶ」
38 やまと尼寺 くいしんぼ日記 ふたたび
39 「ひとり生きる豊穣」

2016年からの放送をまとめたスペシャル版「やまと尼寺くいしんぼ日記」もまるごと見放題パックで配信中!

※見放題パックではなくそれぞれ単品(1話110円)でも視聴できます。(くいしんぼ日記は220円)

30分番組は110円、30分以上の特番は220円となります。

U-NEXTで配信されているNHKまるごと見放題パックに入会すると、これらの作品を見放題で視聴できます。

通常月額990円かかるのですが、U-NEXTに初回会員登録すると視聴に使える1000円分のポイントをプレゼント中!

そのポイントを使って初月お試しすることが可能です。(見たい回のみ視聴したいという方は単品レンタルでも視聴が可能です。)

視聴はこちら>>U-NEXT 31日間トライアル実施中!

※この記事の情報は2025年7月6日に更新しました。変更になる場合もありますので、最新の情報は各公式HPでご確認ください。

-NHKドキュメンタリーの再放送・動画